• トップ
  • モリカゲシャツ
  • ニュース
  • ebebeについて
  • プロジェクト
  • グッズ
  • みんなの声
  • 日記
  • ホーム
  • 染めかえ、やってみました。
  • 004
  • プロジェクト:1

    染めかえ
    プロジェクト
    の声

  • 染めかえ、
       やってみました
  • 044
  • 043
  • 042
  • 041
  • 040
  • 039
  • 038
  • 037
  • 036
  • 035
  • 034
  • 033
  • 032
  • 031
  • 030
  • 029
  • 028
  • 027
  • 026
  • 025
  • 024
  • 023
  • 022
  • 021
  • 020
  • 019
  • 018
  • 017
  • 016
  • 015
  • 014
  • 013
  • 012
  • 011
  • 010
  • 009
  • 008
  • 007
  • 006
  • 005
  • 004
  • 003
  • 002
  • 001
  • アンケートキロク

染めかえ、やってみました

case004

米山 加那さん   主婦/京都市在住 30歳


この主人のシャツはもうかれこれ10年近く着ていました。
なんとなく買ったブランドのシャツ、 なんとなく着なくなって。
衣替えのたび、スタメンには入れてもらえても
実際には活躍の場がなく、年々着る回数は減るばかり。
色褪せも気になりだして、 生地はしっかりしているのになんだかくたびれた感じ。

物を大事に使う事はとても素敵なことで
目指してもいるし実践もしているし。

でも、必要のなくなってしまったものを溜め込むのとはまた違う。 ちょうどそんな事で悩んでいる時でした。

さすが、藍染。

藍の深みがとてもシャツを上質に見せてくれ、
生まれ変わったシャツを前に藍を今まで以上に魅了しました。 紺色と藍染の違いについてつい夫婦で熱く語ってしまうほど
洗濯時の色落ちもあまりなく、染物製品についての警戒心も
減りました。

値段が高いとか安いとか関係なく、いつも気に入ったものを
手にしていたい そして、繕い、染め替え、リメイクして
一枚の服を大事に愛するような暮らしをしていきたいと
思いました。

2007年2月にお聞きしました

  • サイトマップ
  • 店舗情報
  • ご意見フォーム