• トップ
  • モリカゲシャツ
  • ニュース
  • ebebeについて
  • プロジェクト
  • グッズ
  • みんなの声
  • 日記
  • ホーム
  • 染めかえ、やってみました。
  • 022
  • プロジェクト:1

    染めかえ
    プロジェクト
    の声

  • 染めかえ、
       やってみました
  • 044
  • 043
  • 042
  • 041
  • 040
  • 039
  • 038
  • 037
  • 036
  • 035
  • 034
  • 033
  • 032
  • 031
  • 030
  • 029
  • 028
  • 027
  • 026
  • 025
  • 024
  • 023
  • 022
  • 021
  • 020
  • 019
  • 018
  • 017
  • 016
  • 015
  • 014
  • 013
  • 012
  • 011
  • 010
  • 009
  • 008
  • 007
  • 006
  • 005
  • 004
  • 003
  • 002
  • 001
  • アンケートキロク

染めかえ、やってみました

case022

石川 顕さん
スタイリスト/神奈川県在住  


「FOR DIRTY USE ONLY」

汚れ仕事専用として買ったワークウェア。
ヨーロッパもののせいか、少し長めで、 イギリスのカントリージャケットのようなポケット使いがお気に入りです。
土にまみれてはシミになり、焚き火で燻され、薪を運んでは擦れ、
飯を作り食うたび油にまみれ、洗濯するたび破れは広がり・・・。
パリパリだった新品は遥か昔、やっとこな感じです。

汚れは最高のカスタムですし進化だと思ってるんです。
あとは朽ち果て、雑巾になるまで、着倒すつもりだったのですが、
藍染めというある意味、「最後の手段」で、ちょいリセットです。

汚れていいネイビーブレザーとなりました。
泥まみれの長靴より傷だらけのオールデンに変更です。
真っ白なボタンだったとあらためて知ったこと、 補修の糸が染まらないこと、
なかなかビックリこきましたが、 明日から「計算どおり」と人には言うつもりです。

そしてまた、新しい汚れを楽しみます。

2009年9月 CLASKAイベントでbefore→afterにご協力いただきました


→イベントの詳細はこちら

  • サイトマップ
  • 店舗情報
  • ご意見フォーム