• トップ
  • モリカゲシャツ
  • ニュース
  • ebebeについて
  • プロジェクト
  • グッズ
  • みんなの声
  • 日記
  • ホーム
  • 染めかえ、やってみました。
  • 039
  • プロジェクト:1

    染めかえ
    プロジェクト
    の声

  • 染めかえ、
       やってみました
  • 044
  • 043
  • 042
  • 041
  • 040
  • 039
  • 038
  • 037
  • 036
  • 035
  • 034
  • 033
  • 032
  • 031
  • 030
  • 029
  • 028
  • 027
  • 026
  • 025
  • 024
  • 023
  • 022
  • 021
  • 020
  • 019
  • 018
  • 017
  • 016
  • 015
  • 014
  • 013
  • 012
  • 011
  • 010
  • 009
  • 008
  • 007
  • 006
  • 005
  • 004
  • 003
  • 002
  • 001
  • アンケートキロク

染めかえ、やってみました

case039

武末 充敏さん 武末 朋子さん  
organ   http://organ-online.com/

photo by albus


「染めかえ」をお願いしたのは、イギリス製コットンのクルーネック・セーターで色はアイボリーでした。
随分昔に愛用していたのですが、胸の部分にシミが出来てしまったこともあり、
ずっとクローゼットの奥のほうに冬眠していたものです。
それが、こんな具合になるとは、実は予想していました!
それにしても、藍染め特有の微妙な色の濃淡が美しく、
おまけにもともと着古していたものだけに「クタっと感」があり実に満足。
そういえば、学生時代、ダイロンというインスタント染料を使って、
お気に入りのヘンリーネック・シャツを染めたものの、全然思った色にならずにがっかりしたことを思い出しました。 やはり「紺屋の紺袴」、ありがとうございます。  
organ 武末充敏


手元に届いたカットソーは深く綺麗に染め上がり、
赤いステッチがキュートでナイスコンビネーション!思わずにんまり。
映画『地下鉄のザジ』で、いたずらな主人公ザジが着ていたまっ赤なシャツ。
アンナ・カリーナが『ANNA』で、巻いていたまっ赤なマフラー。
…フランス映画に夢中だった学生時代から、"シンボリックでフィルム全体を彩る「赤」"に魅せられて
「赤」の衣類を度々購入。
このシャツは現在唯一、ワードローブに生き残っていた「使用年数不明」の逸品。
映画万歳!な想いも封じ込める為に今回選んでいたので、
ステッチが染まらない素材だったことが、思い出の「赤」を残してくれる結果になり予想外の嬉しさ。
これぞまさに染めかえの醍醐味ですね。
職業柄、経年変化が大好きなので今後の藍色の変化も楽しみです。  
organ 武末朋子

2010年11月 博多イベントでbefore→afterにご協力いただきました

→イベントの詳細はこちら

  • サイトマップ
  • 店舗情報
  • ご意見フォーム